葬儀でした。

50歳から剣道を始め、72歳までに六段を取った方でした。

とにかく剣道に情熱を傾け、少年少女剣士の育成に、生きがいを持たれた方でした。

 

僕は、もし癌になったとしても、あの単体治療だけは、絶対にしません。

 

しかし、この国の癌患者の99%は、あの単体治療を勧められます。

 

興味深い話があります。

 

医者に、

 

「もし、あなたが癌になった時には、どういう治療を選びますか?」

 

例えば、100人の医者に、その質問をぶつけると、90人以上の医者が、「あの単体治療はやらない」と、答えます。

即答です。

 

しかし、癌患者は藁をもすがる思いで、宝くじ当選くらいの確率しかない、あの単体治療を選びます。

 

今日、僕が葬儀に参列したその方も、あの単体治療を選んでしまいました。

 

僕の母は、2年前の3月に「余命3ヶ月」と、診断されましたが、僕はその場で、あの単体治療を拒否しました。その後、2年間、生き続けてくれました。

 

以前より、知っていた癌の治療薬を、僕は韓国から取り寄せ、母に飲ませつづけたのです。韓国では、治療薬として認可されており、処方箋があれば手に入れることができます。

 

この国に癌の治療薬はありません。

認められていないのです。

 

「癌に効く薬だ」と、紹介した瞬間に、犯罪となってしまいます。

 

なので、その薬をここでお伝えすることができません。

しかし、それはサプリという位置付けで入手することができます。

 

そのサプリの名前を、お伝えできないのが、本当に苦しい。

人の免疫力を飛躍的に高めるものなのです。

 

寄生虫は、ある生物に寄生して命をつなぎます。

寄生された生物は、命を落とします。

 

しかし、きのこはそうではありません。

きのこには木に寄生しながら、木と生命共存する種類のものがあります。

 

「癌を排除するのではなく、身体の中で共存させるということができないものだろうか?」

 

とある医療グループは、そこに着眼しました。

2000年頃のことです。

 

もう、すでにそのきのこは、そういう謳い文句で密かに広がっていますが、一般的には、まだ、認知度が低い。

 

癌細胞を移植した実験用マウスを用いた動物実験によって、そのきのこ多糖体の癌予防効果が明らかになっています。

 

ここでは、あくまで「癌予防効果」としか、書けません。

 

一般的に、全てのきのこは免疫力を高めると言われていますが、その研究グループが発見したきのこは特別です。

 

単体治療薬アドリアマイシンと、そのきのこを併用すると、アドリアマイシンの副作用(脱毛、体重減少、嘔吐)が現れず、癌細胞が減り、生命が著しく延長されることが分かっています。

 

 

先ほども書きましたが、

飛躍的に免疫力を高めるきのこです。

 

僕の、書いた文章は、僕の知識だけのものではありません。

癌で苦しんでおられる方、家族の方々に、検索をしてもらえないものだろうかという思いで、綴りました。

 

文章の箇所箇所を拾ってみてください。

 

もう、今や、癌は遺伝体質のものではありません。

誰もがなってしまいます。

 

残念なことに、そのきのこをしても、末期となれば効果がないようです。

 

葬儀中、そのことばかりを考えていました。

この国では、癌を治す薬が存在してはならないのです。

 

やるせない思いです。

僕たちの自由は、囲いの中の自由です。

 

ASKA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お⤴️っはよーございます。

PV「と、いう話さ」

みなさんに気に入ってもらってよかったです。

 

次のPVのことで、ちょっとバタバタしておりましたので、状況を把握しておりませんでした。

昨晩、友人から「LINE News」で、絶賛されているとの連絡が入りました。

 

素直に、嬉しいですね。

 

二日間で、すでに20万回を超える再生回数。

 

これは、現在174万回再生の「FUKUOKA」と、同じような勢いですね。

 

Youtubeのコメントも読ませていただきました。

僕の音楽を知らない若い世代が、たくさん聴いてくれています。

 

これは、予想外のアクションでした。

 

次のPV公開は、5月下旬を考えておりましたが、

思うところがありまして、数日後、5月の頭にシフトチェンジしました。

 

今、本当に身軽です。

ありがとう。

 

ASKA

 

 

 

 

と、いう話さ

僕は、25年以上前に「この先音楽業界は冷えて行く」と、ステージで語りました。

何が、そう思わせたのか。

 

「楽曲自体がビジネス的な価値を失って行く」と、捉えたんですね。

 

それは、音楽業界の体質が、世間に迎合して行っていると感じたからです。

 

「世間に振り向いてもらわなくてはならない」

「世間が、もっと喜ぶサービスをしなくてはならない」

 

世間に、歩み寄り過ぎたのです。

 

「世間が喜ぶこと」

 

とどのつまりは、音楽を無料にすることに近づいってしまったのです。

音楽業界は、世間の表情ばかりを伺い、自分たちが、どこを歩いているかわからなくなってしまったんですね。

 

そのしわ寄せは、アーティストに来てしまいました。

今、アーティストで、楽な生活をしているのは・・・、これは表現が違いますね。

今、アーティストで、音楽のことだけを考えて過ごせているのは、ほんの一握りの人たちだけです。

 

音楽をやりたい人たちは、たくさん居る。

しかし、音楽では食えない・・・。

 

音楽業界は「権利ビジネス」という名に侵され、本来、楽曲を製作したアーティストに還元されるべきものまで、他が侵食してます。

 

今、本来の形に戻さねば、やがてアーティスト(ミュージシャン)は居なくなるでしょう。

 

そのうち、企業の宣伝広告のツールとなっていくのではないでしょうか。

 

「年俸◯◯円で、ウチ(会社)の企業イメージとして活動してください。著作権は、会社が頂きます。」

 

世の流れに乗ることと、大流に飲み込まれるのでは、意味が違います。

音楽で食べていくことを望むならば、アーティストが革新を抱くのは「今」しか、ありません。

 

アーティストは、誰も「個人商店」を持つ時代に入っています。

これに関して、ここで深く語るのは色々危険が伴いますので、これを読んでいるアーティストは、この「個人商店」という言葉に、気づきを持って欲しいなと。

 

今回、アルバムをリリースする上で、僕は先行シングルを出しませんでした。

 

「これらの曲が入っているアルバム」

 

ではなく、

 

「このアルバムには、これらの曲が入っている」

 

という、一見同じようで、違う概念の行動です。

 

僕は、リリースしたアルバムを長く意識してもらえるよう、今回、アルバムから、

次々に楽曲を紹介しようと考えています。

 

と、いう話さ。

 

https://youtu.be/DJOnHRgGyoc

 

 

ASKA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

密談。

今日は、夕方から3人の弁護士と最終に近い打ち合わせをいたします。

 

僕は、悪いことをしてしまいました。

これには、自分擁護、弁解はありません。

 

それに関して、様々なことが世の中に流れました。

メディアのみなさんも、ある程度の取材をした上で、情報公開をしたのでしょうが、

物事の考察、そして側面には「良く受け止めよう」「悪く受け止めよう」、このふたつがあります。

 

そして、記事にはもうひとつ、「広がって欲しい」という、願望があります。

 

更に言うと、「広げてしまえ」という、愉快犯のような表情を持った心理が加わったものがあります。

 

今、僕は四つの案件を抱えています。

 

すでに、時間が経ってしまっているので、「もう、どうでもよいではないか」と、思われている方も、いらっしゃるでしょう。

 

僕は、生まれつきの性格なのか、一晩寝ると、二晩寝ると、

嫌なことは薄れていきます。

 

なので、他人に攻撃心を抱き続けることが上手ではありません。

よく母から言われました。

 

「あんなことがあったのに、なんでオマエは、また普通に仲良くできるのか?」

 

そうなんですよね。

しかし、それは生まれ持ったものなので、変わりません。

答えようがないのです。

 

そんな僕ですが、昨年末の出来事からは、「目をつぶらない」「つぶってはならない」

ものがあるのです。

 

以前、このブログで、

 

「法的措置を施す」

 

と、いうようなことを、お伝えしました。

 

 

そして、あれから随分時間が経ってしまいました。

しかし、この長い時間には理由があります。

 

四つの案件では、例え、どこをどう突かれても、どう切り抜けようとされても、

「そうはさせない」ための用意を充分にしなくてはなりませんでした。

すべて、勝たなくてはならないのです。

 

今日、最終的に、それが整うとういうことです。

 

せっかく、沈静化していることを、また表面化させることになりますが、

この四つの案件に関しては、僕個人だけの問題ではありません。

 

僕が黙っていると、また同じようなことが繰り返されるでしょう。

 

僕個人の問題ではないのです。

 

ASKA

 

 

スタジオからです。

「Too many people」の配信が、決まりました。

 

5月5日から、

 

iTunes」「amazon」「レコチョク

「dミュージック」「music.jp」「Google Play

 

に、おいて始まります。

 

なんだか、ここまで来れたって感じですね。

 

台湾は、

 

5月10日リリース予定となりました。

 

みなさん、どうもありがとう。

 

ASKA

 

 

そこは倉庫でした。

今日は、久しぶりにASKAバンドが勢ぞろいいたしました(残念ながらコーラスはいませんでしたが・・・)。

 

またもや、ミラクルだったのです。

全員、今日しかスケジュールの空きがなかったんです。

みんな、互いに近況を報告し合っていました。

やっぱり、このメンバーは圧巻ですね。

 

この詳細は、25.26日あたりにお話します。

 

 

f:id:aska_burnishstone:20170422013223j:plain

 

 

ASKA

 

コンビニからの帰り道。

今日は、12時半まで寝てしまい、1時からの打ち合わせにバタバタと用意。

そして、打ち合わせが終わると、また、ベッドに潜り込み、5時まで寝てました。

 

今日は、打ち合わせ以外はお休み。

 

さて、コンビニから戻ると、頭も起きてきましたので、

歌詞でも書こうかなと。

 

ゆったりとした一日です。

 

ASKA

今、メンバーが帰りました。

イイ感じですね。

今月に入って、5曲できました。

 

4月の中旬に、みなさんにお見せできると、お伝えした作品は、

諸事情から、下旬の半ば辺りになりそうです。

 

毎日が音楽です。

充実しています。

 

今日は、久しぶりに、そろそろ寝ることにします。

では、おやすもう。。。

 

ASKA

おいおい。。

勘違いさせちゃったかな。

ごめんなさい。

 

これまでも、お伝えしてきたとおり、

僕は、書きためた詩の中から、ふと、目に付いたものをお届けしているだけです。

 

コメントの流れに反応したものではありません。

 

書いた当時のことですね。

 

みなさんのコメントを受けて詩を書けるほど、僕は器用ではありません。

 

そろそろ、迎えが来ます。

それでは、行って来ます。

 

行って来ます?

来ます?

来る?

日本語、不思議。

 

行って参ります。

 

ASKA

 

さて、そろそろ外出します。

壊された3台目のパソコンを、まず修復して、それを車に積んでからの仕事です。

 

僕は、さる機関のメルマガを受け取っていました。

そのメルマガは、不定期ですが、月に3度ほど配信されていたのです。

 

僕が、なぜ、そのメルマガの会員になったのか。

やはり、長いこと追いかけているうちに、そこにたどり着いたのです。

 

国が支援する、国際的な機関です。

 

配信されたメルマガは、いつも誤字脱字だらけでした。

それほどの機関でもありますし、当然チェックされた上で配信されているはずです。

 

僕が、時々やらかしてしまう、その頻度とは比べ物になりません。

 

不可解に思った僕は、ある日、それを「ぎなた読み」してみたのです。

見事に通じました。

 

もう、みなさんに本でお伝えしましたとおり、僕は2010年夏から悪いことをやっていました。

 

それに関することが送られてくるのです。

 

ある日、決定的なメルマガが送られて来ました。

それには、冒頭にこのようなことが書いてありました。

ぎなた読み」ではありませんでした。

 

「こんにちは。昔のあなたに戻ってください。あの何も知らず、ひとりの若者として、夢を抱き、上京したときのことを。今なら、まだ間に合います。我々は、いつもあなたを観ています。心から応援しています。」

 

上のような書き出しは、極めて変です。

 

そして、その記述の後は、いつものメルマガになりました。

 

何百なのか、何千のメルマガ配信なのかは、僕の知るところではありませんが、それまでの、あまりの誤字脱字に多さと「ぎなた読み」から、僕は、すべてのメールを、パソコンに転送していました。

 

確信がありましたので。

 

しかし、現在、その転送したメールは、数個を覗いて、すべて削除されています。

 

先日も、appleに、なんとか回復できないものだろうかと、お願いしてみたのですが、サーバから削除されてしまったメールは一切、回復ができないと。

 

「そんなケースは見たことがありません。上層部に報告をしてみます。」

 

良い風に受け取れば、僕を更正させようとしてくれたのですね。

ただ、すべてを見られているという状況は、僕のストレスとなってしまいました。

 

僕が、その機関を特定してから、その機関は正式コメントを出しました。

 

「一連のことから、我々は手を引くことになりました。」

 

と。

 

また、その機関のサイトでは、動画がアップされていました。

 

「我々は、良いことをやっているのに、なぜ、我々がドキドキしなくてはならないのでしょうか?」

 

世界に誇る機関でもありますし、僕はその機関に牙をむけるつもりはありません。

 

今は、その機関にアクセスできるスキルを持った連中の、迫害を受けているのが現状です。

 

その動画は、僕のCD-Rの中に納められています。

数人には確認させましたが、僕はその機関に夢を託していますので、それを世間に公開することはしないでしょう。

 

誰に見られていても、堂々としていればいい。

 

これしかないのだと思っています。

 

ASKA

 

 

1時から取材、撮影です。

これは、雑誌など、早急に皆さんの目に触れるものではありません。

無事、公開できればイイなと思っています。

 

最近、よく言われます。

 

「あれって、そうだよね?」

「そう、聴こえる?」

「何度も、繰り返し、聴いちゃったよ。」

 

「Too many people」

 

 の中の、ある楽曲ですが、歌詞カードとは違うことを歌っています。

 

当初、そう歌うことは、物議を醸すのではないかと、ずいぶん迷ったのですが、

応援し合おうと言う意識が、強く芽生えましたので、

それを、マスメディアがどう扱おうとも、臆することはないとの気持ちで向かいました。

 

ライブでは、もっとハッキリ歌うつもです。

 

お互い、負けるな。

お互い、頑張ろう。

 

ASKA

 

スナック。

ドアの上には、丸い電球がアーチのように飾り付けしてありました。

初めて、ドアを開けたときには、ドラマのセットの中に居るようでした。

 

親戚が、時々通っているという店でした。

その店のお姉ちゃんですか?

 

はい。ど真ん中でした。

同じ年でしたが、大人びていて、目の大きな和風美人でした。

 

すぐに仲良くなり、大学生になっても、バイトの帰りに、時々、その店に顔を出していました。

僕は、お酒が飲めませんでしたが、今から考えると、あれお酒ですね。

 

「バイオレットフィズ」

 

それを1杯。そして、お茶漬け。

 

店のママさんも良くしてくれましたね。しかし、ママさんは、赤ちゃんが生まれたばかりでしたので、ある時期からは、お店に顔を出さなくなりました。

 

何にでも、マイブームというものがあります。

いつしか、その店にも行かなくなりました。

 

僕の家の近くには「御笠川」と、いう川がありまして、小学生のころは、時間がある限り、その川で、魚釣りをしていました。

 

いつも犬と一緒でした。「ニック」という名の大型犬です。

その川の釣り場は、土手から、更に1.5メートルほど、降りなくてはならないのです。

僕は、身体が軽かったですから、難なくひょいと。

ニックは、僕の後を、いつも追いかけていましたので、土手から一緒に飛び降りるわけです。

ひたすら遊んだ後、大型犬のニックを土手に上げるのが、とにかく大変でしたが、兄弟のように育ちましたので、あまり苦にはなりませんでした。

 

そんな想いでの川。

土地開発で、今では、もうあの景色はなく、まったく別の川のようです。

 

デビュー後も、実家に帰ると、必ず「御笠川」に行ってました。

すっかりコンクリートナイズされてしまっていたのですが、風の気持ちよさは、子供の頃とかわりません。

 

デビュー10年目ぐらいのときかな。

その日も、川を見に行きました。

 

珍しく、小学生が川で遊んでいました。すぐに、自分と重ねてしまったのですね。

子供たちに声をかけ、友達になりました。

川べりに腰を下し、この川が、昔はどうだったかなんて話をしていました。

ふいに質問をされたんです。

 

「兄ちゃん、言葉が違うやん。どこに住んどうと?」

「オレか、今は東京。」

「仕事は、何しようと?」

「仕事か。歌をちょっとな。」

「えっ?歌手ばしようと?」

「そんな感じかな。」

「そんなら、中森明菜知っとう?」

「おう。会ったことあるぞ。」

 

それからは、質問攻めでした。1時間近く話をしましたかね。

 

「お前たち、明日は時間あるか?」

「なんで?」

「オレの、コンサート観に来ない?」

「うそっ!? 行きたい!! でも、お母さんが、ダメって言うやろうな。」

 

実は、前日に、友人のふたりがライブに来れなくなり、チケットがあったのです。

 

「お兄ちゃん。お母さんに、電話してくれん?」:

「いや、それはお前たちの仕事だろ。説得してこいよ。」

「何て、言おうか?」

「分かった。じゃあな。川で遊んでたら、歌手のアスカという人と友達になって、コンサートに招待されたって、言ってみな。」

「お母さん、知っとうかいな?」

「だぶん、知ってると思うぞ。」:

 

場所、時間。そして、バックステージにとおすための流れを伝え、子供たちに、走り書きを渡しました。その紙には、

 

「こんにちは。飛鳥です。このふたりの友達を、楽屋までアテンドしてください。」

 

イベンターに渡す走り書きでした。

 

「これを、関係者入り口にいるお姉さんに渡すんだぞ。」

 

ライブ、終了後に楽屋で会ったふたりは、昨日とは違っていました。

 

「どうだった?楽しかったか?」

「はい。スゴかったです。」

「オマエ、何、丁寧な言葉を使ってんだよ。」

 

子供たちは、お母さんから預かった手紙を持っていました。内容は、秘密です。

それからも、実家に帰る度に、川へ行っていましたが、もうあの子供たちと会うことはありませんでした。

 

それから、6、7年後のことでしょうか。

 

駅前の通りを歩いていたら、昔、通っていたスナックが目につきました。

スナックのドアには黒い飾りがあったのです。ママさんは、離婚をしていましたので、

きっとママに何かがあったのだと思い、突然でしたが、玄関のチャイムを鳴らしたのです。

 

悲しみの真っ最中でした。不幸は、やはりママでした。

対応してくれた方は、僕の顔を見て驚いています。

 

「昔、よくお店にお邪魔してたんです。」

「えっ!?そうなんですか? でも、ママの子供さんから、ASKAさんと知り合いだって聞いてました。」

「子供さん?」

 

リビングの奥から、ニキビ面の青年が顔を出したのです。

 

「お久しぶりです。」

「おー!? オマエ、何? ママさんの子供だったの?」

 

あの時、川で知り合った子供が、すっかり青年になっていました。

突然でしたので、普段着のまま家に飛び込み、お線香を上げさせてもらいました。

 

ママは、最後まで、僕がお店のお客さんだったことを知らずに逝きました。

自分の子供と友達になった飛鳥と僕は、別物として受け取っていたようです。

 

デビューしたことや、東京で活動していることの報告をしていればよかったなと。

バイオレットフィズを飲みながら、いろんな話をすることができていたでしょうね。

 

ママさんは、あの時、あの手紙に、

 

「はじめまして。」

 

と、書いていました。

 

お互いが、お互いに気づいてなかった時にもらった手紙です。

 

 

ASKA

 

 

 

 

競艇。

こう書くと、前のパチンコと連動しますので、やたら遊んでたというイメージがついてしまいますが「行ったことがある」と、いうことです。

 

そこは「福岡競艇」でした。

 

人がぎゅうぎゅう詰めでした。

 

前のパチンコで登場した親戚と行きました。

もちろん、ボート乗りの名前もなにも知りません。

 

その人波の中で、一段高いところに立った人が、大声を上げています。

予想屋です。

 

その道のプロです。

その彼の予想した、番号を買うのです。

 

親戚は、予想屋から1 枚の紙を手渡されました。

黄色の10センチ四方の紙に、番号が、殴り書きされていました。

 

僕のポケットには1000円札一枚。

 

同じものを買っても、ふたりで外れてはしようがないとの作戦を立て、僕は違う番号を買うことになったのですが、何も知らない僕は、何番を買っていいのか分からないのです。

 

そのとき、隣に、老人がいました。

 

耳に鉛筆を挟んで、紙を握りしめていました。

 

「10レース」

 

そうです。今、買おうとしているのは、最終レースの10レースです。

 

その老人の紙を覗き込みましたら、赤字で「1-6」と、書いてあったのです。

 

僕は、200円を2枚。「1-6」に賭けました。

 

コンサートのオープニングフィルムで、競馬場のシーンがありました。

僕には、あのような場所は、その競艇のとき以来でしたので、

競艇」と「競馬」では、種類は違えど、実は、あのときのことを思い出していたのです。

 

ああいう賭けごとにおいての迫力はすごいものですね。

スタートの合図で、一斉に飛び出したボートへの声援は、怒濤のようなものでした。

 

馴れていませんので、目を凝らしても、何番が先頭なのかがわからないのです。

 

あっと言う間に、ゴール。

 

楽しんだという感覚はなかったですね。

ただ、参加したという感じでした。

 

そして、電光掲示板。

 

そこには、

 

「1-6」

 

が、映し出されました。

ビギナーズラックです。

 

12000円。

 

僕は、よくよく思えば、この人生、

「16」「36」「52」「56」

に縁があります。

 

そう言えば、僕の良く知る人物の誕生日が「1-6」ですね。

 

こういうのって、あるんでしょうね。

 

ASKA

 

 

閉店。

高校3年生のときだったな。

 

親戚に、同じ歳で、もう仕事をしていた奴がいましてね。

そいつに連れられて、行ったもんです。

 

パチンコ、競艇、スナック。

 

パチンコは、当時も今も、18歳以下は来店禁止なのですが、そこはまだ、昔。

ぜんぜん、厳しくなかったですね。

学生服で行ってましたから。

 

パチンコと言えば、あの日のことを思い出します。

あれは、間違いなく、僕対策でした。

 

当時、お金もないですし、300円負けたら、すごすごと家に帰って行きました。

 

12月24日でした。クリスマスだったので、良く覚えています。

その日も、そいつと、パチンコ屋に寄ったんです。

夜、8時半頃に入店しました。

 

僕は、どうせ負けるんだと思い、台を選ばなかったわけです。

そいつは入念に台を選びましたので、僕は、その隣に座ったのです。

 

玉は、どんどん減り、最後の1個になりました。

その1個が、チューリップに飛び込んだわけです。

 

バラバラと落ちてくるパチンコ玉。1個入ったところで、心細い量しか出て来ませんのでね。不確かなことは言えませんが、1個入ると、15個流れてくるんじゃなかったかな。

 

もう、ダメだと思うと、1個入るんです。

それを繰り返していた時に、連続で入り、上の皿がいっぱいになりました。

 

そこからでしたね。

どんどん入るわけです。チューリップは開きっぱなし。

この台は壊れてるんじゃないかと思ってしまうくらいなのです。内心、怖くなりましたね。

 

店員さんが、長方形のブルーの空箱を持って来てくれて、その箱が、3つ、4つと増えて行きました。

 

僕の街では、あまり入らないパチンコ店で有名でした。

お客さんも少なかった。なので、高校生でも、目を瞑っていたのでしょう。

 

その店は、打ち止め終了がなかったのです。

箱はどんどん増え、何度も店員が覗きに来ます。

他のお客さんも、僕の後ろに並んで、僕のフィバーぶりを観ています。

 

足下に置いた箱は、いつの間にか、10箱近くになりました。

交換時は、1箱が約2500円でしたから、すでに25000円です。高校生に25000円は、大金の域を超えています。親戚の奴は、僕の箱から玉をくすねていましたが、そんなことは、気にならないのです。

 

箱が5つくらいになったとき、父に電話をしたのを覚えています。

父は、電話口で笑ってましたね。

 

その店の、閉店は10時でしたから、後、30分はやれるのです。

 

 

ところがです。

ところがでした。

 

店内にアナウンスが流れたのです。

 

「本日のご来店、誠にありがとうございます。本日は9時半で、営業を終了させて頂きます。また、明日のご来場を、お待ちしています。本日は、誠にありがとうございました。」

 

そのアナウンスを聞きながら、思いましたね。

 

「オレだ・・・。出しすぎたからだ。」

 

と。

 

終了時には、3万円近くになっていました。

今では、僕はパチンコはやりませんが、僕のハイスコアは、あの日でした。

 

高校生です。3万円も入ったんです。少々、減っても構わないという思いから、

翌日も、その店に行ったのです。同じ台を目指しました。

 

良く出る台は、数日間、そのままだということを知っていましたので。

少々、釘をいじっても、出るものなのです。

 

その台に、向かいました。人は、座っていません。

 

「ラッキー!!!」

 

ところがです。

ところがです。

 

台には、張り紙がしてありました。

 

「故障中」

 

やっぱり、そういう台だったのですね。

昨日の閉店が早まったのは、僕対策で間違いないでしょう。

 

パチンコ屋を、早めに閉店させた男。

今、歌を歌っています。

 

ASKA