昨日は、たっのしかったなぁ。

昨日は、お伝えしましたとおり、

曲の土台になるリズムを録りました。

 

データが消されていなければ「これで完成」となった曲もありました。

 

ピアノ:澤近

ベース:恵美

ギター:鈴川

ドラム:今泉

 

1曲目を録り終えるころ、

 

「ここ(スタオジオのあるところ)、狩野(ギター)の家の

 近くだよね?狩野は、後で参加してくれるということだけ

 ど、今日、狩野が居たら、一気に進むじゃん。むちゃくち

 ゃだけど、今から、狩野、時間があるかどうか、聞いてみ

 ようか?」

「狩野さんが居たら、そりゃあ、助かりますよね。」

「電話してみるよ。」

「突然ですか?」

「もう、みんな、オレの突然には慣れてるでしょ?」

「(笑)」

 

そうなんです。そういうもんです。

僕も、彼たちの「突然」には、可能な限りつき合います。

 

狩野には、別の日を予定していたのですが、今日、ここに狩

野が、いてくれたら時間の短縮ができます。

 

「もしもし、狩野?」

「なになに?どうしたの?」

「今日、何やってんの?」

「・・・。行くよ!どこ?」

「狩野ん家の近く。〇〇スタジオ。」

「何、持っていけばいい?エレキ?アコースティック?」

「両方。」

 

駆けつけてくれたのは、30分後でした。

なんかね、うまくいってる時は、こういうものなのです。

 

昨日、4曲、録り終えました。

歌詞もできてましたからね。やっぱり、歌詞があるのとない

のでは、演奏する側も、曲の受けとめ方が違いますね。

イメージしたサウンドに近づくのが早い。

 

「僕であるために」

「黄昏を待たずに」

「風景が僕をためしている」

「Loneliness」

 

「Loneliness」は、一昨日の夜。

そう。あの後、できました。仮歌で「~ローンリネス」と、

歌った部分がありまして、そこが気持ち良い響きになってま

したので、歌詞もできていないのに、

Loneliness

と、呼んでいました。

なので、それを、そのままタイトルにしました。

こういうのは、過去にもありましたし、珍しいことではあり

ません。

 

 

   いま僕が住むこの部屋は、やけに光ばかり差し込んで

   さっきから隠れたい心が 表裏 繰り返してる

 

   I don’t Know.I don’t Know.I don’t Know.

   なにを聞かれても

 

   You  don’t know. You don’t know. You don’t know.

   こう答えるさ

 

   だいたいどこかロンリネス ひどいわけじゃなく

   気づいてもらいたい でもそっとしていて欲しい

 

   大きな南向きの 窓を選んだ

   埃さえもみんな キラキラと新しい

 

   

今から、Youtubeにみなさんが投稿してくれた、

「私が作ってみた」シリーズを、聴かせてもらいますね。

 

メンバーは、みな、今、Youtube上で繰り広げられているできごとを知っていました。

もう、100曲以上になっているんじゃないですか?

 

 

スマホ、パソコンさえあれば、もう、何だって、できちゃいます。

 

写真、画像の加工など、プロが行う作業でしたが、

今では、早い子は、小学生でもやっています。

 

自分で作り出すことを楽しむ時代に入りました。

 

楽曲だってそうです。

 

作詞作曲を、楽しむ時代に入っていると思うのです。

ただ、やはり「無」から、それを作り出すのは、困難でしょう。

 

土台は、プロが作ればいいんです。

 

今後、カラオケボックスでは、シンガーのオリジナル作品を歌う人と、

自分の作った歌を披露し合う人たちになって行くでしょう。

 

「私が作ってみた」では、1番しかありません。

 

昨日、メンバーと話しているうちに、

たくさんの方々が、フルサイズで曲を作ってみたい気持ちになっているだろうなと考えました。

 

8月2日の時点では、この考えはありませんでした。

 

みなさんの、投稿により、双方の喜びを見つけることができました。

 

9月13日リリースの「Fellows」。

 

カラオケをフルサイズでリリースしてみようと。

 

僕の「Fellows」と、同じ音質でリリースしますので、

自分のオリジナル曲を完成させてみてください。

 

不安がないわけではありません。

 

「もし、僕のFellowsより、良い作品を作られてしまったら、それはそれで、カッコ悪いか

 も・・・。」

 

そうなったら、笑うしかないな。

 

こうやって、世の中のすべては刺激しあって行くのでしょう。

 

偶然でしたが

 

「Fellows」(イカした仲間)

 

今回の試みに、ピッタリの作品でした。

 

 

ASKA

 

あれから、もう半年以上経つんだなぁ。

目標地点は見えてるのに、なかなか道が険しくてね。

思ったように進めなかったころでした。

 

福岡にASKAバンドの面々が結集したんですね。

「Too many people」が、やっと、13曲入りに決定したときでした。

 

ピアノのチカちゃん(澤近泰輔)と、同じ飛行機で、

福岡に向かいました(僕は「帰りました」だな)

 

最後に出来上がった曲「FUKUOKA」の、アレンジ打ち合わせを、やったのは、

レコーディング二日前。

 

まだ、歌詞はできていませんでした。

それまで、歌詞は、過去を振り返っても、こんなペースで仕上がったことがなく

「Too many people」に収められた楽曲のほとんどが、4時間以内でした。

やはり「FUKUOKA」も、3時間程度で書き上げましたね。

 

福岡に着き、チカちゃんとスタジオに向かうタクシーの中で、

運転手さんが、すぐにこう話し始めたのです。

 

「いやー、ホークスが〜」

 

顔を、見合わせましたよね。

 

「歌詞と、そんまんまじゃないですか(笑)」

「だろ?(笑)」

 

歌詞は「情景描写」と「心理描写」を、うまく絡み合わせながら、

作品になりますが、気づいたことがあったんですよ。

 

歌詞の持つ強さは、もちろん、歌い手によって変わるのだろうけれども、

それだけではないことに。

 

よく、ここで使う言葉ですけど、

歌詞とは「気」を込めるものだと。

 

言霊は歌詞にも宿っていきます。

 

それなりに言葉を並べ、後は、テクニックさえあれば、

歌詞らしきものにはなりますが、それでは、そこまでです。

 

30数年間を振り返り、

 

「自分は、何に拘ってきたのか」

 

と。

 

景色だけでは、歌詞にはならないことは知っていました。

 

歌詞の完成度(自分が思う)が、俄然高まるのは、

完成となる3,4時間前なんです。

 

それが、1日だろうが、1週間だろうが、1ヶ月だろうが、

振り返ると、いつも出来上がる3,4時間前に、歌詞が急激に変化します。

 

これは、ここで語るには時間がかかることなので、今は、語れません。

 

その、3,4時間の精神状態に、自分を持って行くことに、

持って行けることに気がついたんですね。

 

今回の「Black&White」の中の楽曲も、ほとんどそうです。

 

なぜ「ほとんど」なのか?

 

今から、新曲の歌詞を書くからです。

 

1曲は、もうこれを洋楽と言わねば、どれをそう言うんだ?

と、いう曲。

 

1曲は、サビが、ただ

「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」

と、上がって行く曲なのですが、ここに、分かり易い言葉で、

気持ちを共有できるものにしたいと。

 

そして、最後の1曲は、先日、お伝えした「ABBA」のような曲です。

ABBA」のウキウキした世界観ではありません。

哀愁の方ですね。

 

さて、言ってしまったよ。

 

明日は「ASKAバンド」「C&Aバンド」のメンバーが、混じっての、

リズム録りです。

 

歌詞があれば、褒められますからね。

褒めてもらいたい。

褒めさせてみせる。

 

これより、籠ります。

「気」を込める状態に入ります。

 

ASKA

 

 

ああ、父のことですか。追記あり(体験と情景描写)

「離婚なんて話は聞いてない!!」

 

ありえませんから。

 

「メディアが来ても、一切喋っちゃダメだよ。口を開いた時点で、そう言った。そう受け取ったの記事にされてしまうから。」

「わかった。」

 

これだけです。

 

なので、父は、

 

「聞かれても答えない。知らない。」

 

と、言ったのだと思います。

 

あれだけ、ブログという公の場でお願いしても、実家まで行くのですから、ダメなところはダメなのです。

 

しかし、そうではないところもたくさんありますので、

一概に、「マスコミ、メディアは嘘ばかり」とは思わないであげてください。

 

剣道現役選手の父は、マスターズですが、今年も優勝しましたし、来年も、その気でいるでしょう。

 

父の記録を塗り替える選手は、もう出て来ないと言い切れますね。

 

「何も喋っちゃダメだよ。」

「わかった。」

 

でも、「何も知らなかった」と、書いた方が面白いでしょう?

 

家族間の断絶まで演出できるわけですから。

 

これが、一部のメディアのやり方です。

大丈夫。

つい先日、5000万アクセスに達したと、お伝えしたばかりでしたが、今、すでに5330万を超えています。

 

「臭感情性痔疹」より、何倍もの方々が、ここを読んでくれてます。

 

その記事を書いたのは、おそらく髪がベタネタの脂ぎった、細い、ヨレヨレの服を着た紳士だと思います。

くるくるのメガネをかけてたな。素敵な紳士でした。

 

「すいまてーん。一言を。」

 

無言で車に乗る私。

 

「しゅ、取材拒否ということでつか!!!!」

 

「運転手さん。行ってください。」

「なんか言ってますよ。」

虫、 無視しましょ。」

 

ブーーーーーー ← 車発車の音

 

しゅ、しゅ、しゅ、しゅざーーィ」

                   ↑

            記者が小さくなって行く光景

 

ブーーーーーーー

 

そんなことが、ありました。

 

みなさんが、

 

「もう、それはわかってる。でも、世間に、そう印象付けされてしまうのが悔しい!」

 

それも、ちゃんとわかってますよ。

ありがとね、Fellows。

 

僕も、昔、

 

チャゲアスのファンは太ってる子ばっかり!」

 

そう言われて、随分悔しい思いをしましたので(笑)

                      ↑

                これ書いておくの重要

 

痩せた綺麗な方、たくさんいるのにね。

 

さて、それを、来年秋、見せてください。

男性は、今のままで。

図太い声で、どうぞ。「ぅアスカーーーっ!!!」

 

いや、来年は

 

「イレブーーーーーン!!!」

 

でしょうが。。。。

 

しかし、長野では、オーディエンスの半分が男性でしたね。

僕の、年齢が、そうさせているのでしょう。

 

歳を食うたびに、男性が増えて行くものですね。

 

100歳の時のオーディエンス・・・。

 

歌っている人も、聴きに来ている人も、怖いです。

 

みなさん、ご心配せず。

僕には、今のところ、トラブルはありません。

 

それより、爪切り知りません?

どこに、仕舞ったっけか?

知りません?

 

「知りまてん。」

 

そうすか。。。

 

ASKA

 

メディアの皆様へ

早速、

 

「ライブMV収録以外で何があるのか?」

 

と、いう問い合わせをいただきありがとうございます。

 

はい。

初公開ものを用意させていただきました。

 

通常の未発表曲ではありません。

制作に2年間かけました。

 

音楽人生において、初めての試みですので、

ご興味を持っていただけましたら、どうぞ、足をお運びください。

 

これまでは、

 

「開演から数曲、終演までの数曲」

 

など、いつも制約の中でのシューティングに、ご不満も多く持たれたと思いますが、

今回は、全開放ですので、自由に写していただいて構いません。

 

 こちら側も、その体勢でお迎えできるよう打ち合わせを致しております。

 

この場を、お借りし、

ご連絡とさせていただきます。

 

ありがとうございました。

 

ASKA

 

ふう・・・。

ただいま、みなさんをお迎えする(個人的に)準備が終わりました。

 

こんなに時間がかかるとは、思わなかった。

 

でも、これ、いつか完成形として、

みなさんには、ちゃんと公開させていただきますので。

 

今日は、これに1日を費やしました。

 

さぁ、準備は終えましたし、明日からは、16日、前日まで、

レコーディング一本です。

 

今日は、朝早くから起きて、

「私が作ってみた」シリーズを、全て聴かさせていただきました。

 

耳に残るメロディ、そして素敵な歌詞を書くミュージシャンが、いますね。

 

音楽界は、これからだと思うな。

山を下れば谷。そして谷から見えるのは、もう空だけですから。

 

話は変わりまして、

実は、長い間、

矢を放つ手が、ぶるぶると、震えていたのですが、

昨日、ピタリと止まりました。

 

標的をロックすることができました。

 

世界の医療が、これで変わると信じています。

看護師のみなさん、

 

もう少し、もう少し、

待っていてくださいね。

 

ついに、3ppmに、達しました。

 

 何のことか、わからないでしょうが、

まだまだ、わかられては、困ります。

 

すべて、自分のやりたいことに繋がっていきます。

やりたいこと?

 

もちろん、音楽です。

 

ASKA

  

たくさんの参加希望、ありがとう。

先着順ではありませんので、

急がなくても大丈夫ですよ。

 

抽選は、プログラミングされたコンピュータが行います。

公平に行います。

 

公平外では、当日、友人のミュージシャンが、駆けつけてくれますので、それだけは許可してくださいね。

 

今、僕は、編集中です。

何のって?

 

だってね、

つまんないでしょ?

 

ただ歌うだけでは。

 

どなたか、白粉(おしろい)余ってません?

 

ASKA

 

 

休憩中〜。

今、FUJIから聞いたのですが、すでにたくさんのお問い合わせを頂いてるとのこと。

 

未成年・・・。

18歳・・・。

 

まぁ、そう記載しておかなくては、何かあった時に、

世間はうるさいですからねぇ。

 

あ、なんか「未成年」ではなく、こちら側としましては、

「青少年」と、いうことらしいですよ。

 

で、都条例は・・・と。

「青少年」とは・・・。

 

へぇ。

「青少年」とは、16歳未満のことか。

 

いや、独り言です。

 

ASKA

 

 

 

 

ASKA_MV撮影につきましてのご報告と情報

皆様、こんばんは、ASKAマネージャーのFUJIです。
 
ASKAのブログ、皆様にお楽しみいただけていますと幸いです。
 
 
 
さて、皆様、たいへん大変長らくお待たせいたしました。
先日、当ブログにてお知らせしました
 
8月16日 ライブ形式での「MV収録」
 
について、詳細が決まってまいりましたので、ご報告させていただきます。
 
 
ASKA【MV収録】
 
 
↑上記サイトより、エキストラとしてご参加いただけるかたを、300名募集させてください。
 
撮影日程ーーーーーー
 
2017/8/16(水)
集合時間  19:00
 
会場ーーーーーーーー
 
東京都/都内某所
 
ーーーーーーーーーー
 
ご応募が300名を超える場合は、誠に申し訳ありませんが、公平なる抽選によってご連絡差し上げたいと思います。
 
応募受付開始 2017/8/5(土) 11:05
応募締切   2017/8/8(火) 11:05
 
 
どうか、皆様のご支援とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
 
ありがとうございます。
 
BurnishStone FUJI

 

タクシーなう。

5回目の会話がなされました。。。

 

こうなったら、

毎回、報告させていただく所存です。

 

私、ちゃんと、会話できるのです。

 

まったく。。。。

 

最近、ここを読んでくれてます皆さん、

突然の内容ですが、

過去記事と繋がっています。

 

ただいま、無言です。

クーラーが効きすぎているとも言えません。

 

 

Aska

 

 

インテリア。

実は、僕、今まで語ることはありませんでしたが、

 

「インテリアおたく」

 

なんです。

 

それも、アンティークなんですね。

 

家具というのは、新品を買うものではないと思っておりまして、ほとんどが中古という表現より、アンティークですね。

 

味わい深いというか、新しい家具って、部屋に馴染むまでに時間がかかるでしょ?

 

アンティーク物って、そこに置いた時に、すでに存在感があるというか、ちゃっかりと自分の居場所のような顔をするんですよね。

 

なので、ロンドンに住んでいた時は、部屋のデザイン、据え置きの家具、古い街の佇まい。

 

すべて満足一杯でした。

 

もちろん、例外もあります。

ベッドなどは、新品でなくてはダメだな。

上手く説明できないけれど、なんとなくね。

 

あと、グラスなども好きなのです。

 

先日、グッズの打ち合わせをしました時に、

「DADAのキャラロゴ入りグラス」「fellowsグラス」のデザインは、強引に決めさせていただきました。

 

それまでは、割に会社任せで、

 

「これどうですか?」

「イイんじゃない?」

 

そんな程度の会話で、グッズは進んでいましたが、今回は、品目も少なく、自分の好きなものばかり、選ばさせていただきました。

 

ヤフオクは、よく覗いていますね。

しかし、気にいるとムキになって入札してしまいますので、

同じものを検索してみると、正規値より、高く買ってしまったなどというおバカ話もあります。

 

数年前、アフリカに行った時に、マサイ族村に行ったわけですが、

その時に、マサイの生活を丁寧に説明してくれたのは、確か、ダニエルというマサイ族でしたね。

 

マサイ村の、ガイド、広報のような人物でした。

 

マサイの男は、皆、腰にナイフを下げているわけです。

アフリカは、平原だけではなく、意外にヤブが多く、

そのナイフで、木枝を切りながら進んでいくんです。

 

手作りの鉄のナイフです。

なんだか、日本に帰れば、何となくインテリア感満載のオーラを放つことになるだろうと思いまして、ダニエルと交渉し、そのナイフを譲ってもらいました。

f:id:aska_burnishstone:20170804122209j:plain

f:id:aska_burnishstone:20170804122224j:plain

 

見てきましたよ。例のやつ。槍を持って飛び上がるやつ。

村に居た男たちは、垂直に飛び上がる例のやつを見せてくれました。

 

「ね、高く飛べば飛ぶほど、女性にモテるの?」

「昔は、そうだったけど、今は、ハンサムな人がモテるな。」

 

ま、そう言われても、マサイのハンサムな基準が、分からなかったわけですが・・・。

 

そうそう。

いくらで買ったのかは覚えておりませんが、

        ↑

  この行までは、良い話にしようと思い、こう書いていたようですが、

  書いているうちにムカムカしてしまい、この後、驚嘆の事実が明かさ

  れることになります。続きをどうぞ。

 

ハワイのアロハ衣装のもっと派手なデザインと言いますか、絵の具で塗りまくったような薄生地のくたびれた服を着たお婆さんたちに囲まれました。

 

「買ってくれ、買ってくれ」

 

と、今にも泣き出しそうな顔でせがまれてしまい、とうとう買ってしまったのですよ。

 

小皿を・・・。

 

しかし、手作りとは思えないような、綺麗なデザインを施した小皿でした。

 

マサイの女性が、手作りでこしらえた小皿です。

 

貧しい暮らしをしているマサイ女性たちが、観光客に、売るためのものでした。

 

「いくらなの?」

「100ドルで売りたいけれど、最後の皿だし、72ドルでいい。」

 

と。

 

こんな、小皿が8千円もするのかとは思いましたが、牛の糞を固めて造った、窓もないうす暗い部屋で生活しているマサイ族です。少しでも、喜んでもらえるならばと、値切ることもせず、72ドルで買ってあげました。

 

何だか良いことをしたような気持ちになりましたね。

 

「ああ、良い人だった。」

 

そう思ってくれたんだろうなぁ。

小さな人助けができたなぁと・・・。

 

マサイ村の門を出て、ジープに乗り、後ろを振り返ると、

見えなくなるまで手を振り続けてくれましたからね。

 

「きっと、僕のことは覚えてくれてるだろううな。また、アフリカに行く機会があったら、もう一度、訪ねてみようかな。」

 

ホテルに戻るには、サファリを抜け、約4時間。

 

クタクタになりましたが、ホテルに戻ると、フロントの横に、ショップがありましてね。

 

観光地では、アフリカは、やはり特別なところでもありますし、普段は、そういうことはしないのですが、知人にお土産でも買って行ってあげようと思いましてね。

 

店内を、見渡していたところ、

 

「何?これ・・・。」

 

マサイ女性から買ってあげたのと同じ小皿があるわけです。

 

「・・・。」

 

「12ドル・・・。」

 

しかも、大量生産もの・・・。

 

何でやねん。

 

マサイ族にまでカモられてしまったという、情けない話。

 

これを、書いているパソコンの隣に、それがあります。

f:id:aska_burnishstone:20170804121151j:plain

 

「じゅー〜にどる・・・。」

 

カシコいマサイ族。

わたし、ダサい族・・・。

 

ASKA

 

ちょっと、休憩中。

「Fellowsを、私が作ってみた」

 

気になる、シンガーがいますね。

「DADAレーベル」から、

声をかけさせていただくかもしれません。

 

New Album「Black&White」ですが、

今回、店頭のポスターは、ちょっと違います。

 

まだ、そのポスターの撮影は行っていないのです。

カメラマンも初めての試みなので、どういう風に撮影すればそうなるのか・・・。

 

そう見えるのか・・・。

 

目下、研究中です。

 

ASKA

 

グッモーニーン〜。

起きてすぐ、みんさんのコメントを見て、

すぐに、問い合わせしました。

 

申し訳ありません。

本日の18時から予約受付解禁だそうです。

 

朝から、お時間を使わせてしまい、申しわけありませんでした。

 

今から、打ち合わせです。

 

矢は、思い切り引っ張り、手がブルブルと震えながらも、

ピタリと止まる瞬間・・・。

 

的を外さない。

 

その瞬間を待っています。

 

今、耳元で、弓がキリキリと音を立てています。

 

ASKA

もう、朝だった・・・。

昨日の夜は、また、大集合になりまして、お隣さんに迷惑をかけるくらい、大騒ぎしてしました。先ほどまで、みなさんが頑張って作られた曲を、居残り組の啓介(村上)さん、スタッフと聴いてました。

 

みんなの共通した感想は「若い力」でした。

 

この世に、音楽が嫌いな人って、どのくらい居るのだろうか。

おそらく、滅多に出会わないのではないかと。

 

その中で、それを仕事にできている僕らは、何と幸せな人間なのでしょう。

 

みなさんも、Youtubeをご覧になったと思いますが、

音楽って無限でしょう?

 

「Fellows」という、1曲の伴奏で、多種多様なメロディ、そして詞ができてしまうのですからね。

 

良いセンスをしている人も居たな。

 

そんなこんなで、今から寝ますです。

 

f:id:aska_burnishstone:20170803071752j:plain

 

ASKA

先ほど、Fellowsが完成いたしました。追記

音楽を目指している若者がたくさんいます(若者ではなくても)

 

Youtubeにおいて、以前よりやってみたかったことを、

今回、行ってみました。

 

Youtubeにおいての、紹介文です。

 

「2017/9/13日に配信を行う楽曲のカラオケです。僕は「Fellows」と、いうタイトルで歌いました。君のタイトルは何?メロディは、どうつける?歌詞もメロディも無限です。ここで君の作品となったこの楽曲に、君の歌として公開してしてみてください。楽しみです。タイトルには「ASKAのFellowsを、私が作ってみた」と、入れてください。

このカラオケは、ただのバックグラウンドです。「僕は、こう作った」と、いうだけです。僕の「メロディ」「詞」が完成などとは決して言いません。君が、あなたが作詞作曲してみなよ。投稿していただいた曲は、すべて聴かせてもらいます。約束するよ。 ASKA

 

世の中には、表舞台に出ることのできない、

センスと才能を持ったミュージシャンが、たくさんいますからね。

 

DADAレーベルは、それを聴いてみたいと思っています。

 

https://youtu.be/BMCBX8SK1ns

 

ASKA