明日、また「あの日」をくぐり抜けるのですね。

昔の人たちも、自らの経験を未来の僕たちに伝えようと、一生懸命だったのだということを、震災の後に知りました。

 

ここまで津波が押し寄せたのだということを、いろんなところに記していました。

 

しかし、時代はいつも新しいことを優先してしまいます。

昔の人たちの記したものを、新しいことが塗りつぶして行きました。

 

それでも、戦争だけはやってはならないということは、受け継がれています。

間もなく、その「語りべ」も、この世から居なくなるでしょう。

 

あの当時の、悲しみや苦しみの温度の100%を、僕たちが未来の人たちに、語ることは無理です。

どんなことも、伝え聞いたことでしか、ないのですから。

 

人の世とは、儚くも、そういうものなのでしょうね。

 

幸せの向こう側に悲しみがあるように感じてしまいますが、

幸せと悲しみはセットなのだと思います。

風にめくられるときもあれば、自らめくるときもある。

何が起こっても不思議はない時代の延長上に、未来があります。

 

「今、時代が変わった」という、感覚は、誰もが持っているのでしょうが、「今、風化が始まった」とは、決して思いません。

 

伝えられるところまでが、その時代を生きている人たちの役目なのでしょう。

 

明日で、7年目です。

彼が、学生であるならば、大学4年生になるのですね。

もう、何度観たかわかりません。

 

素晴らしい「答辞」でした。

Youtubeで観ることができます。

 

卒業式・東日本大震災

 

これは、伝えるべき作品だと思うのです。

 

ASKA