「関東学生剣道選手権大会」から、戻りました。

僕は、常日頃、

「試合は勝たなくては意味がない」

と、言ってます。

もちろん、その考えが変わることはありません。

ただ、今日の試合に関しては、その言葉は使いたくないな。

学生たちは、素晴らしい内容の試合を見せてくれました。

7人で1チームとなる「団体戦」。
本日の参加校は、約90校でした。

1回戦は「4対0」で圧勝。
3人が「引き分け」で、4人が勝ったということです。

そして、2回戦目。
先のブログでお伝えいたしましたとおり、
2回戦は、今大会、

下馬評では、最も「優勝」が囁かれていた大学との対戦になりました。

結果、負けてしまったわけですが、
内容が素晴らしかった。

大将まで、勝敗の行方がわからない展開に持ち込みました。

相手校は必死でした。
おそらく「ノーマーク」だったのでしょう。

2回戦目で、その「優勝候補大学」と当たることがわかった日、
学生たちには、やや諦めムードが漂っていたのです。

しかし、蓋を開けてみれば、大将戦までもつれ込んだ。

敗戦したことで、責任を感じた学生の悔し涙がありましたが、
「悔し涙」を流せるところまで持ち込んだ学生たちを、心から賞賛したい。

負けはしましたが、監督の表情は健やかでした。
僕も同じでした。

本日の大会で4年生は、学生最後の大会となり、来年に向けて後輩にバトンを渡しました。

 

後輩は、

本日の試合により、俄然「目標」「期待値」が上がったことでしょう。

本当に、素晴らしい内容でした。

僕は、今後も、その大学で稽古をさせてもらいます。
来年が楽しみです。

 

www.fellows.tokyo


ASKA