最終公演地が「福岡」であることに違いはありません。
ファイナルは「福岡」です。
この「ビルボードクラシックス」の話をいただいてから、
東海地区の公演を、ずっと希望していましたが、
どうしても会館とのスケジュールが合いませんでした。
コンサートスケジュールを見ていただいても、お分かりのように、
12月は1週間に3回のステージが、2週に渡って続きます。
やっと出てきたところが、12月23日の「静岡」でした。
これまで、名古屋がクリスマス公演になることが多かったですよね。
名古屋と静岡では、やや距離はありますが、
僕が希望していたエリアでもありますし、
一つでも多くステージに立ちたいとの思いを受けてくださいまして、この度、追加公演となり、
そして、その公演地は「静岡」となりました。
クリスマスイブの前日ですね。
あくまでも「追加公演」です。
あまりクリスマスを意識した内容にはしないつもりです。
中部、東海地区での追加公演となります。
「ここなら行ける」
と、いう方がいらっしゃいましたら、ぜひ、ご参加ください。
この「ビルボードクラシックス」は、規模感もさながら、
「ビルボードクラシックス」に対する世間の注目度も高まって来ています。
今回、全国のみなさんに観ていただけますよう、
様々な打ち合わせが進んでいます。
「ビルボードクラシックス最終公演」は「福岡」。
2018年「歌い納め」は「静岡」。
そして、1ヶ月のリハーサルを経て、
2019年2月6日の「八王子」をスタートに、
いよいよ、バンド形式の国内ツアーが始まります。
「ASKA CONCERT TOUR 2019 Made in ASKA - 40年のありったけ - 」
です。
そのツアーが終われば、アジアツアーに出かけます。
来年は「ずっとステージの上」のような気がしています。
4年間の空白を、一気に埋めたいと考えています。
「散文詩集」
「New Album」のリリース。
これは、落とせません・・・。
音楽以外では、
「全国剣道大会マスターズ個人優勝」
どれも、欠かす事のできない大切な出来事が待っている年になりそうです。
元旦の書き初めは、何になるんだろう・・・。
今、歌入れを行なっています。
本日、ASKA Mobile Fanclub「Fellows Monthly」開設!|NEWS|ASKA Official Web Site 「Fellows」