喜んでもらえることが僕の喜び。

カラオケを、こんなに喜んでもらえるとは、思っていませんでした。

 

僕は、カラオケをほとんどやりませんが、やはり、その場の流れで、カラオケの場に誘われることが多く、いろんな人たちの歌を側で聴いてきました。

 

そして、僕が思っていることを、書かせていただきますね。

 

まず最初に、僕は、歌が上手くありません。

本当にそうなんです。僕は、自分が上手いと思ったことは、一度もありません。

長い歌生活の中で、そう聴こえるように歌っているのだと思っています。

 

僕が、本当に「こいつは上手い!」と、唸ってしまうのは、

玉置ですね。あいつは、化け物のように上手いです。

囁くようなウィスパーボイスから、パワーボイスまで、あんなに安定感のあるボーカリストはいません。

 

あいつは、カラオケへの拘りがありませんので、ボックスに入ると、すぐにマイクを持ちます。どんな曲も、歌いこなします。

 

「オマエは、日本一歌が上手い!」

 

と、僕は、いつも言っています。

 

話を戻しますね。

 

一般の方々も、最近は本当に上手くなりました。

もちろん、カラオケで歌われているからでしょう。

 

テレて歌っていると、その波長が歌に表れます。

すでに、マイクを持っていることから、歌は始まっています。

テレている人は、歌を音符で・・・、もっと、分かりやすく言うと、メロディを線のように歌いますので、カクカクシカジカとなってしまいます。

 

そして、自分の声の限界を自分で察知して、高い音になると、なんとかそこに届かせようと、声を置きに行く。

つまり、そこに届きたいがために、逃げ延びたような歌になるのです。

 

逆ですよね。

 

意外に、出るものなんです。声というのは。

 

例えば、遠くにいる人を呼ぶとき、

 

「おーーーい!」

 

と、手を振りながら声を出します。やってみてください。

 

いや、違う。

 

おーーーい!!

 

です。

 

ほら?お腹から、声が出ていて、やけに安定してませんか?

このとき、すでに腹式呼吸に入っています。

 

この、

 

おーーーい!!

 

で、歌えば良いんです。

後は、それを使うところと、使わなくても良いところを、自分が知れば良い。

 

これだけで、すでに70%くらい歌が上手くなっているはずです。

いや、歌が上手いように、聴こえさせてるはずです。

 

プラス、抑揚、慌てない、成りきる・・・。

 

なんて、上手くない僕がレクチャーするのはおこがましいですが、これさえ心がけていれば、いきなり歌になるようです。

 

みなさん、長い間、騙してすみません。

これからも、騙してみせます。

 

さ、みなさんも騙してみてください。

 

ASKA