バイキング
昨日、バイキングは、
「僕」と「井上公造氏」「ミヤネ屋」との裁判の判決を取り上げました。
判決結果だけを取り上げた番組が多かったなかで、
「バイキング」は、踏み込んだ内容を、実に堂々と取り上げました。
Yahoo!のコメントを読みましたが、本当に見当違いなコメントで埋め尽くされてますね。
コメントをしている彼たちは、あの日、「井上公造氏」「ミヤネ屋」に対し、
「日常のはけ口」とも言える非人道的な言葉を使い、それをぶつけていた人達でしょう。
今回のことは、どう考えても「井上公造氏」「ミヤネ屋」に非がある。
だからこそ裁判長は、支払命令をした。
それを検証した番組のどこが悪いのでしょう?
ニュースは事実だけを伝える番組。
ワイドショーは、コメンテーを交えて話を展開する番組。
その「バイキング」に否定的なコメントをしている彼らも、
「井上公造」氏、「ミヤネ屋」を、正しいと思っているはずがありません。
あのようなコメントをしてる彼らこそが、
僕が「700番」で語った「大衆」なのです。
「流れ」に乗っかる人たち。
事実を知ろうとしない人たち・・・。
興味本位の一部のメディアの書きっぱなしを、さも真実かのように信じる。
彼たちは、そういったメディアの、実にありがたいお客さんなわけです。
元々、僕は「ミヤネ屋」を訴えたつもりだったのですが、
いつの間にか「ミヤネ屋」を制作している「読売テレビ」の、
「法務担当」が、提訴を引き受けた形となりました。
「ミヤネ屋」の制作に関わった人たちは、傘に隠れるという形を取りました。
ですから、「読売テレビ」が謝罪をし、「ミヤネ屋」は、他人事のような顔をしたのでしょう。
坂上さんは、僕に迎合する人間ではない。
だから、彼を信じられる。
第一、僕に迎合する理由が坂上さんにはないでしょ。
僕は、彼と3時間強、話をして、そう感じました。
会話の中で、彼が、もし僕に疑問を持ったとしたら、すかさず、そこを突いてくる人だと確信しています。
あの3時間の中で、そういう場面も確かにありました。
僕は、それに対し逃げることなく話をした。
最初、食事を申し込んだ時、坂上さんは、
「僕は、情報を伝える仕事をしています。今、ASKAさんと親しくなるわけには行きません。
もし、食事をするとするならば、バイキングのプロデューサーを同席させてください」
最もだと思いました。
その時間の中で、分かり合える部分があったとする。
その上で、僕の居ない場所において、彼の視点での僕の考え方を発言することは悪いことでしょうか?
この経緯を知らないYahoo!コメントは、「ナンセンス集団」としか思えない人たちで埋め尽くされていました。
コメントの流れ、空気に反応してるだけで、しっかりとした自分を持たず、多数派になろうとする。
決して、少数派になろうとしません。
これこそが大衆なのです。
しかし、世の中、大衆が動かしていますし、大衆になることは悪いことではありません。
世間とは、そういうものです。
多数派になることで「自分は間違ってはいない」と、安心するのが大衆です。
あの坂上さんとの時間の中で、僕はいろんなことをお話しいたしました。
昨日の放送では、彼は、先日の判決を自分の視点で発言した。
僕は、裁判に勝ったわけですので、それを踏まえた話をするのは当然だと思うのです。
僕よりの発言をしたわけではない。
彼の視点、考えを話しただけです。
もし、判決に対して疑問を持ったならば、
フラットな彼は、遺憾無く自分の発言をしたでしょう。
だから、信じるに値する人間なのです。
僕は、彼になら何でも話ができるな。
自分の意見をしっかり持ってる人だからです。
印象的な言葉がありました。
「僕は、いつも発言するにおいて、活動生命をかけています。
明日はないと自分に言い聞かせて発言しています」
今日のブログは、一見、坂上さん、バイキングを擁護しているように見えるでしょう。
それはないな。
もし、彼が、僕の発言、行動に疑問を感じたら、
僕に対して、容赦無い言葉をぶつけてくるでしょう。
バイキングは、僕を取り上げるにおいて、
毎回、前日に内容に間違いがないかを連絡してきてくれます。
そんな番組ありません。
間違いを放送したくないからです。
その内容に対して事実関係の確認があります。
僕が、どう答えようとも、僕に有利な発言と感じたなら、
それは放送しません。
時々、コメンテータに対し、辛辣な発言をすることがありますが、
それは、彼の「フラットな立場、そして発言を貫きたい」という、表れだと思っています。
彼は、まだまだ、僕と二人で会うことはしないでしょう。
それは、情報番組を扱う彼のスタンスだからです。
世間はバカじゃない。
しかし、純粋すぎるほど、誰かが発した一言に影響されやすいのも事実。
僕は音楽で、そこに触れる活動を続けて行きたいと思っています。